SSブログ

コンビニ進化論  ~その内一家に一店舗になっちゃうよ~ [時事]

今や生活に不可欠な、ある意味インフラ的存在のコンビニ。

な、な、なんと、コンビニ大手同士の統合で、「サークルK」と「サンクス」の看板がなくなるって。
来年2016年9月にファミリーマートとユニーGHD(サークルKとサンクスの親会社)が
経営統合することで合意に至り、コストの面から統合後の新たなロゴ作成をあきらめて
ファミマ一本に統一するそうです。

ふむふむ、私の好きなマルケイ(サークルK)の看板がなくなるのですか、そうですか。。。写真撮っておこっと。


これでコンビニ業界勢力図がまた変わりそうですね、いや変わりますよね。
例えば、地域別の店舗数1位コンビニ(2015年3月時点)を見ると、

北海道→セイコーマート
北東北→ローソン
南東北→セブンイレブン
関東→セブンイレブン
甲信越→セブンイレブン
東海→サークルKサンクス
北陸→サークルKサンクス
近畿→ローソン
山陽→セブンイレブン
山陰→ローソン
四国→ローソン
九州→セブンイレブン

コンビニ別に整理すると、

セブンイレブン→南東北、関東、甲信越、山陽、九州
サークルKサンクス→東海、北陸
ローソン→北東北、近畿、山陰、四国


このサークルKサンクスがファミマと統合すると、

北海道→セイコーマート
北東北→ファミリーマート
南東北→セブンイレブン
関東→セブンイレブン
甲信越→セブンイレブン
東海→ファミリーマート
北陸→ファミリーマート
近畿→ファミリーマート
山陽→セブンイレブン
山陰→ローソン
四国→ファミリーマート
九州→セブンイレブン

コンビニ別に整理すると、

セブンイレブン→南東北、関東、甲信越、山陽、九州
ファミリーマート→北東北、東海、北陸、近畿、四国
ローソン→山陰


ふむふむ、ローソンが1位だった地域にファミマが打って変わって1位となり、
東海北陸と西日本での勢力争いが激化しそうですね。
元々ファミマは各地域で1位の場所は少ないのですが、
2位あるいは3位の、1位を狙う位置に潜んでいたのがわかりますね。

今後も各コンビニの差別化されたサービスや製品に注目ですね。



いやあ、やはりセブンイレブン強し。
2013年に@niftyが実施した「好きなコンビニ」アンケートでも、

1位→セブンイレブン(44%)
2位→ローソン(22%)
3位→ファミリーマート(13%)

ダントツでセブンイレブンの人気がありますね、うん、強し。


セブンイレブンだけではなく、コンビニ全体のすごいポイントを挙げていくと、
・売上が5カ月連続プラス、前年同月比5.2%プラス!
・店舗数も前年同月比3.6%プラス!!
・来客数も5.2%以下略!!!
・平均客単価0.05%以下略!!!!
(すべて2015年8月の統計情報です)


いろいろコンビニについて調べていると、小売業界の中でも、
一番世間のニーズを敏感にキャッチして販売につなげていますよね。
適応能力が高い種は、生物でも組織でも生き残りやすいのかも。


その内、世間に適応しすぎて、テレビや冷蔵庫みたいに、
一家に一店舗コンビニがある時代が来るかもしれませんね。。。それって便利なのかな?
それともコンビニが当たり前になって便利と思わなくなっているのかな??

ああ、私もみんなに頼られる便利な存在になろう。。。




<補足>
コンビニ別店舗数(2015年3月時点店舗数と前年同月比)
17491軒(8.7%増) セブンイレブン店舗数
11653軒(0.4%減) ローソン店舗数
11,271軒(9.14%増) ファミリーマート店舗数
6328軒(0.40%増) サークルKサンクス店舗数
2143軒(1.9%減) ミニストップ店舗数
1568軒(2%減) デイリーヤマザキ店舗数
1161軒(ほぼ増減なし) セイコーマート店舗数
729軒(5.1%減) ココストア店舗数
495軒(21.1%減)   ポプラ店舗数
563軒(9.9%減) スリーエフ店舗数
605軒(0.8%増) セーブオン店舗数
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。